タイ在住ライター・田胤臣の情報発信基地

田胤臣とは

NatureNENEAM 田胤臣の自己紹介

本名

田胤臣(たかだ たねおみ)
バンコク,タイ,ライター

生年月日 1977年5月24日
出身 東京都荒川区生まれ 足立区育ち
住所 タイ国サムットプラカン県
メールアドレス info@nature-neneam.boo.jp
自己紹介 タイ在住のライター、高田です。 1998年1月に初めてタイに来ました。旅行で2ヶ月程度いたのですが、最初は特にこれといった感想もなく。しかし、同じ年の年末にバンコク経由でインドに行き、戻ってきた際にタイの良さを実感しハマりました。その後旅行で何度か訪れ、2000年から約1年ほどタイ語学校にバンコクで通い、2002年9月からタイ移住を決心し、現在に至ります。 現在はタイ人の妻、娘息子と暮らしています。 タイのレスキューチーム報徳堂にて2004年からボランティア隊員としても活動中です。タイのレスキューでこれだけ長くボランティア隊員として登録している外国人は自分だけです。

 

ライターとしても活動を始めているので、タイのレスキューを始め、文化、サブカルチャー、周辺諸国の情報など、最新情報を発信していきます。

 

このホームページを通じて仕事をもらえたらなあという下心も満点です!

 

旅先、取材先でみつけたおもしろいものもついでにネット販売していこうとしておりますので、そちらも合わせてよろしくお願い します。
著書

●『タイ 裏の歩き方』 2015年5月22日 彩図社

定価:1500円(本体1389円+税)

 

Amazon Kindle 『バンコク・アウトロー』 2015年2月6日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

 

Amazon Kindle 『タイの仕事のアレコレ―タイでビジネスの入門前の入門書@― 飲食・エンターテインメント編』 2014年12月28日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

 

Amazon Kindle 『タイの仕事のアレコレ―タイでビジネスの入門前の入門書A― サービス・レジャー編』 2014年12月28日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

 

Amazon Kindle 『タイの仕事のアレコレ―タイでビジネスの入門前の入門書B― 製造・交通機関編』 2014年12月28日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

 

Amazon Kindle 『タイのレディーボーイの世界―タイの性同一性障害たちの真実―』 2014年11月23日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

定価:250円(3USD)

 

Amazon Kindle 『エス・イー・エックス』 2014年5月24日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

定価:250円(3USD)

 

Amazon Kindle 『ラオスに残る、アメリカの爪痕』 2013年12月7日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

定価:100円(0.99USD)

 

Amazon Kindle 『タイ移住マニュアル』 2013年11月16日 NatureNENEAM & Phiirathas Co.,Ltd.

定価:396円(4USD相当)

 

●『東南アジア 裏の歩き方』 2012年8月27日 彩図社

定価:1500円(本体1429円+税)

 

●『バンコク 裏の歩き方』 2011年2月 彩図社 皿井タレー共著

定価:1500円(本体1429円+税)

 

 

●電子書籍版『バンコク 裏の歩き方』
Amazon Kindle(PC、スマホ対応)

 

紀伊国屋Bookweb (PC、スマホ対応)

 

デジタル・ドクショ Book Live (PC、スマホ対応)

 

Sony Readre Store (ソニー電子書籍端末リーダー対応)

 

LISMO Book Store (KDDIのスマホ用書店)

雑誌寄稿など

・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年8月号 巻頭第2特集『タイ女性 10代の性に迫った』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」412号 (2015年7月5日発行)巻頭特集『明日のビーチ・リゾートへ! ヤオ島の遊び方』(文・写真)
バンめし」2015年8月号 特集2『一杯どう? ニッポン全国の旨い日本酒』(文・データ)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年7月号 巻頭第2特集『タイ人になるということ』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年6月号 巻頭第2特集『ホアランポーン駅前に広がる異世界 ゴザ居酒屋へ行こう!』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」406号 (2015年4月5日 発行)『週末・トリップ 「バンコクエアウェイズで行く ミャンマー紀行3泊4日【後編】 バガン滞在「遺跡めぐり」」編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」405号 (2015年3月30日 発行)『バンコク生活きほんの「き」 住まい探し編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」405号 (2015年3月30日 発行)『週末・トリップ 「バンコクエアウェイズで行く ミャンマー紀行3泊4日【前編】 首都ネピドー滞在「静寂の街」」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年4月号 巻頭第2特集『今だからこそ知りたい タイのイスラム教』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」404号 (2015年3月5日 発行)『ワンデイ・トリップ 「車で2時間、バンコク都心から150kmほど走る「パタヤのナーグルア魚市場」編』(文・写真)
・ニュースサイト「グローバルニュースアジア」にてほぼ毎日東南アジアニュースなどの記事を執筆中
・K-A CAPITAL HOLDINGS CO.,LTD.発行無料誌「Home'S 2015年度版」内インタビュー記事6件および広告記事1件の執筆
・小学館「SAPIO」2015年3月号 現地ルポ『タイ、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ラオス、6か国取材 「日本人よ、助けてくれ!」中国の横暴に苦しむアジアの人々から届いた悲痛な叫び」(情報提供)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」403号 (2015年2月20日 発行)巻頭特集『週末ドライブ満喫旅 コラートで遊ぶA 郊外編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」402号 (2015年2月5日 発行)巻頭特集『週末ドライブ満喫旅 コラートで遊ぶ@ 市街地編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」402号 (2015年2月5日 発行)『ワンデイ・トリップ 「1さらのために他県へ車を走らせ2時間! ペッチャブリー県の日光炙りの鶏肉店「ガイヤーン・パラン・セーン・アーティット」編』(文・写真)

・ユニクロ「HEATTECH WORLD NEWS」へ写真一部の提供
・タイ国内フリーコピー 「DACO」401号 (2015年1月20日 発行)『週末トリップ 「バンコクエアウェイズで行く ウドンターニー県 赤い睡蓮の湖「タレー・ブアデーン」への1泊2日」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年1月号〜 『タカダ的タイ紀行』(文・写真)を連載中
・タイ国内フリーコピー 「DACO」399号 (2014年12月20日 発行)『ワンデイ・トリップ 「バンコクからひとっ走りでワニ王国へ 「サムットプラカン・クロコダイルファーム&ズー」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年1月号 巻頭第3特集『あまり知られていないタイのソウルフード ガイヤーンを食べ尽くせ!』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2015年1月号 巻頭第2特集『パッポンについて語ろうじゃないか』(一部文と写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」397号 (2014年11月20日 発行)『ワンデイ・トリップ 「タイで最も寒い場所? 「ハルビン・アイス・ワンダーランド」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年12月号 特別企画『哀川翔&ヒロミのアジアクロスカントリーラリーへの挑戦』(文・写真一部)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」396号 (2014年11月5日 発行)『ワンデイ・トリップ 「ガートゥーンネットワーク・アマゾン」編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」395号 (2014年10月20日 発行)『ワンデイ・トリップ バンコクの秘境!「サムットプラカーン県境のマングローブ」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年11月号 巻頭第3特集『カオサンはバックパッカーの聖地ではなくなったのか』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年10月号 巻頭第2特集『社会の最下層をさまよう者たち タイ底辺の闇と現実』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」392号 (2014年9月5日 発行) 巻頭特集『知って感心、飲んで健康 漢方薬2014』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」 392号 (2014年9月5日 発行) イベントレポート『世界一苛酷なレース「アジアクロスカントリーラリー」 日本から哀川翔、ヒロミらが参戦!』(文・写真)
・扶桑社運営ビジネスマン向け情報サイト「HARBOR BUSINESS Online」にて、2014年9月からタイ特派員として不定期で記事を執筆中
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年9月号 巻頭第1特集『ハノイと着たベトナムの秘境を歩く欲望紀行』(文・写真)

めこん出版にて2014年8月から『バンコク便り』を連載中(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年8月号 巻頭第1特集『古き良き遊びを楽しむ バンコク置屋街のすべて』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」 388号(2014年7月5日 発行)イベントレポート『元Jリーガーによるウンピアム難民キャンプのサッカークリニック』(文・写真)
宝島社 別冊宝島「日本人なら知っておきたい「反日韓国」100のウソ」内の記事『タイでひそかに広がる嫌韓ブーム』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年6月号 巻頭第3特集『コンドームと、性病と、タイランド。』(文・写真)
・「タイ ビジネス進出の架け橋|ブリッジ」内のコラムにて『タイの怪談』を2014年5月13日から6月24日まで連載(6回分)
・タイ国内フリーコピー「DACO」 382号(2014年4月5日 発行)『ワンデイ・トリップ 本格的スライダープール「サントリーニ・ウォーターファンタジー」編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年4月号 巻頭第1特集『Do you know? ラチャダーピセーク』(一部文および写真)、巻頭第2特集『タイで罪を犯したら』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」380号 (2014年3月5日 発行) 巻頭特集『バンコク怪奇物語』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年3月号 巻頭第2特集『ボクたち立ちんぼ探検隊』(一部文および写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年2月号 巻頭第1特集『アンダマン海の極楽リゾート プーケットの歩き方』(文・写真)、巻頭第2特集『賭博天国のリアルを徹底解明! タイのギャンブルを知る』(文・写真)
・ 「アジアンキング」2月号 (2014年1月10日 発行) 『2014はパタヤの年になるゾ!』(一部写真提供)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2014年1月号 巻頭第1特集『オトコをアツくさせる歓楽街 シーロム!』 内「その1 日本人カラオケクラブの聖地 THANIYA」の文と写真担当
・K-A CAPITAL HOLDINGS CO.,LTD.発行無料誌「Home'S 2014年度版」内インタビュー記事2件の執筆
・タイ国内フリーコピー「DACO」 374号(2013年12月5日 発行)『ワンデイ・トリップ セントラル・バンナー「ファンプラネット」編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」 372号(2013年11月5日 発行)イベントレポート『Jリーグアジア戦略 中西理事インタビュー』(文・写真)

・タイ国内フリーコピー「DACO」 372号(2013年11月5日 発行)『ワンデイ・トリップ 闘鶏場編』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年11月号 巻頭第1特集『タイ東北部のオアシス コンケンで遊ぼう!』(文・写真)
・「BLACKザ・タブー vol.10 (ミリオンムック 44)」(ミリオン出版)  147ページ『微笑みの国・タイ 無縁仏墓地にて』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年10月号 巻頭第3特集『タイのソウルフード"クイッティアオ" 屋台麺を極める!』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年10月号から 連載記事『月刊とっぴー』の書き起こしおよび写真担当
・タイ国内フリーコピー「ArayZ(アレイズ)」Vol.21(2013年9月発行号)『BTSを徹底解剖』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年9月号 巻頭第3特集『タイの不良少年少女たちの実録 ギャングたちの青春』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年9月号から2014年11月号まで『泰国あぶない話』を連載(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」366号 (2013年8月5日 発行) 巻頭特集『知られざる素顔に迫る! タイ警察大解剖』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年8月号 巻頭第3特集『タイで投資!』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年7月号 巻頭第2特集『タイ女子大生徹底攻略』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年6月号 特集『タイのサッカーが激アツ!! タイ・プレミアリーグを楽しもう!』(文・写真)
・オークラ出版「タイランド夜遊びMAXバンコク編2013-2014」 45ページ『ゴシップガール』、47ページ『スーパークイーン』写真提供
・タイ国内フリーコピー「DACO」362号 (2013年6月5日 発行)『ワンデイ・トリップ キッザニア・バンコク編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「ArayZ(アレイズ)」Vol.18(2013年6月発行号)『日本人共済組合』(文・写真)

・タイ国内フリーコピー「DACO」361号 (2013年5月20日 発行)『ワンデイ・トリップ 日本製軍艦メークローン号と水辺の人々編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「nico Labo(ニコラボ)」vol.06(2013年5月発行号)特集『子どもとお出かけ お父さん編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「ArayZ(アレイズ)」Vol.17(2013年5月発行号)特集2 『黎明期を迎えるタイのモータースポーツ』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年5月号 巻頭第2特集『誰も知らなかったヴィエンチャンの全方位的遊び方ガイド』(文・写真)
・「アジアの雑誌」2013年3月号(2013年3月20日発行) 第4特集『パタヤの闇を歩く』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年4月号 広告記事『アディクト』(文)
・タイ国内フリーコピー「DACO」357号 (2013年3月20日 発行)イベントレポート『Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」357号 (2013年3月20日 発行) 『ワンデイ・トリップ 国立科学博物館編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「ArayZ(アレイズ)」Vol.15(2013年3月発行号) 特集2 『タイの救急医療サービス 華僑報徳善堂を追う』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」356号 (2013年3月5日 発行) 『ワンデイ・トリップ シーコンスクエアのヨーヨーランド編』(文・写真)
・Yahoo Japan PR企画『この春のMUST GO をセレクト! 国内&海外に出かけるならココ!』(2013年2月11日〜3月10日限定公開)のバンコク編(文・バーンカニタ以外の写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」354号 (2013年2月5日 発行) 巻頭特集『筏・釣り堀・海釣り体験記 タイでフィッシング!』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」354号 (2013年2月5日 発行)『ワンデイ・トリップ イオン・ファンタジー編』(文・写真)
・「アジアの雑誌」2013年3月号(2013年1月20日発行) 第1特集『タイの刺青文化』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2013年2月号 巻頭特集『タイ王国 ニューハーフたちの真実』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」350号 (2012年12月5日 発行) 『アジアレポート ラオス不発弾問題』(文・写真)

・「アジアの雑誌」2013年2月号(2012年12月20日発行) 『タイ北部の桃源郷 愛しの少数民族と戯れる』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2012年12月号 第2特集『夜の蝶が集まるスイートスポット』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2012年12月号から2014年12月号まで『業界の深層』を連載(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」348号 (2012年11月5日 発行) 『バンコク在住者の太鼓判 男と女の逸品逸店 Vol.13』(一部文)
・キョーハンブックス「夜のバンコクマップ&ガイド2012-2013」 (2012年10月) シーラチャー、チェンマイ担当(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」347号 (2012年10月20日 発行) 『週末隣国トリップ ラオス・ビエンチャンへ編』(文・写真)
・「アジアの雑誌」2012年11月号(2012年9月20日発行) 中華街コラボ企画第4弾『ヤワラーの天使 マイちゃんはどこだ!?』(文・写真)
・「日刊SPA!」(扶桑社)にてタイ特派員として不定期で記事を執筆中
・タイ国内フリーコピー 「DACO」343号 (2012年8月20日 発行)巻頭「街が呼んでいる」に寄稿
・タイ国内フリーコピー 「DACO」342号 (2012年8月5日 発行) 巻頭特集『タイに死す ここで死んだらどうなるの? 前編』内報徳堂関連に寄稿
・文庫版「バンコクジャパニーズ列伝」(皿井タレー著、彩図社) 一部寄稿
・ 「アジアンキング」6月号 (2012年5月10日 発行) 『知られざるバンコクの裏側 BKK24時』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」337号 (2012年5月20日 発行) 巻頭特集『弾丸アンコール! 強行プノンペン!!』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー 「DACO」335号 (2012年4月20日 発行) 巻頭特集『タイ・プレミアリーグに行こう!』(文)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2012年4月号 第2特集『バンコク スラム街を歩く』(文)

・タイ国内フリーコピー「DACO」330号 (2012年2月5日 発行) イベントレポート『丸山良明選手引退記念イベント MARU'S FAREWELL MATCH』(文)
・タイ国内フリーコピー「DACO」329号 (2012年1月20日 発行) 巻頭特集『ベトナム軍事博物館めぐり』(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2012年2月号 巻頭特集『チェンダオ山を踏破せよ!』(文)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2012年1月号 『Gダイ関係者がイチオシする至極の一店!』(一部の文)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年12月号 広告記事『男だってきれいになりたい』(文)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年11月号 特集『タイ飯を食べ尽くす~屋台編~』(文・写真)
・キョーハンブックス「夜のバンコクマップ&ガイド2011-2012」(2011年9月) シーラチャー、チェンマイ担当(文・写真)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年10月号から打ち切り回まで連載まんが『タイ 鬼嫁列伝』の内容を一部提供
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年10月号 『女性大生がナビする 昼のバンコク カオサン編』(文)・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年9月号 『女性大生がナビする 昼のバンコク サイアム編』(文)
・「G-DIARY ジー・ダイアリー」2011年9月号から2012年10月号まで 『タイ・移住のススメ』を連載(文・写真)
・「アジアの雑誌」2011年9月号創刊号(2011年7月20日発行)から2013年5月20日発売号(休刊最終号)まで 『レスキュー隊がゆく 曼谷救急最前線』を連載(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」315号 (2011年7月20日 発行) 『ワンデイ・トリップ アランヤプラテート編』(文・写真)
・タイ国内フリーコピー「DACO」315号 (2011年6月20日 発行) 『ワンデイ・トリップ ビエンチャン編』(文・写真)
・「アジアンキング」6月号 (2011年5月10日 発行) 『ソンクラーンでイヤなことを洗い流せ!!』(一部写真提供)

講演など ・2014年4月18日 文京区文化会館湯島分館にて、めこん出版主催「いつもの会」特別編講師として『タイの救急救命活動の最前線』を講演

 

 

高田胤臣の著作紹介


ホーム RSS購読 サイトマップ